図形をクリックすると詳細資料が表示される。
シルバークラブ新年会の開催  (2025年1月16日)
部屋の中で立っている数人の人たち

中程度の精度で自動的に生成された説明
 2025年116日に新年会を奈良の「百楽荘」で開催しました。
36名の参加(男性16名女性20名)を得て、美味しい食事を頂きながら、
皆様との歓談で楽しい一時を過ごすことが出来ました・
今後も健康第一に皆様との交流をよりを深めていくことを確認しました。
里山体験イベント  (2024年11月23日)
天候にも恵まれ、7家庭、13人のお子様が参加してくれました。
10時スタート時は、少し寒いと思われましたが、日差しも出てぽかぽかと
暖かくていい日でした。
最初に、子供たちは、木の名札の裏に思い思いの絵や文字を描いていま
した。木の名札が完成し、皆でどんぐり公園の木に取り付けに行きました。
一つ一つの木の説明を宝の里さんが丁寧に教えて下さいました。
とてもいい思い出になりました。
取り付けが完了し、次は、しいたけの菌打ちを体験しました。
2024年度 秋祭り  (10月14日)
10月14日(月・祝)にて、秋祭りが開催されました。
当日は晴天に恵まれ、235世帯449名の方に参加いただきました。
子ども神輿、キッチンカー、ガラポン福引のほか、子ども会のゲーム
いこま宝の里さんにより竹こっぽり作り、竹馬のり体験、グリーン倶楽部
さんの出店もありました。
また、秋祭りと共催で、昨年につづき防災訓練も実施され、多くの方
にご参加いただきました。
皆様、ご協力ありがとうございました。
真弓南子ども会  夏レク日帰り旅行    2024年8月18日(日)
          伊賀の里モクモク手づくりファームでアイスクリーム作り体験!
三重県伊賀市「伊賀の里モクモク手づくりファーム」ビュッフェレストランで
ランチ&アイスクリーム作り体験&動物たちとのふれあいをしました。
暑い日ではありましたが、おししいウィンナーやハムなどを食べ、
ミルクアイスとブルーベリーヨーグルトアイスを作って食べました。
ひんやり甘くておいしいアイスクリームができました。
ミニブタショーを見たり、ジャージー牛を間近で見てその大きさに驚いたり、
動物の学習にもなりました。
第16回 「花と緑の景観まちづくりコンテスト」受賞
真弓南グリーン倶楽部さんが、まちづくりコンテストにて
「最優秀賞」と「まちづくり賞」2点の賞を受賞されました。
これは日々の啓発活動に尽力された結果であり、
お祝いしたいと思います。
2024年度 防災体験型学習に参加しました
令和6年6月23日に阿倍野防災センター(あべのタスカル)に行って
きました。正しい知識と体験を学ぶことで実際の災害時に生かせる
ことが出来るものばかりでした。
参加者の方には、「貴重で想像以上の体験が出来た」と感じて
もらえたと思っています。
2024年度 シルバークラブ春の花見ハイキング
シルバークラブ恒例の行事である花見ハイキングに出かけました
コロナ禍で3年ぶりの待ちに待った開催です
奈良公園内を散策しながら、休憩場所の奈良ホテルを目指し
思い思いにハイキングを楽しみ、ホテルでの昼食後解散しました
良い天気にも恵まれ楽しい一時を過ごすことができました
2023年度 令和5年度子ども会-夏レク日帰り旅行 伊賀の里で忍者体験 (8月20日)
三重県伊賀市内へバスで行き、観光協会が開催している
「心・技・体 伊賀忍者道場」に参加してきました。暑い中水分補給など
体調に気を付けながら、子供たちは元気に手裏剣投げや砲術体験、
パズルなどに挑戦したり、様々なフォトスポットでポーズを決めたり、
忍者体験を楽しんでいました。
 
ライオン公園前横断歩道の横断旗取り換え
屋外, グリーン, 道路, 座る が含まれている画像

自動的に生成された説明
2月に自治会員より、ライオン公園前の横断歩道横に設置している横断旗が長年の
使用で、破損しているとのご指摘があり交換しました。これからも交通安全に寄与して
いきます。
2023年度 どんぐり公園植樹祭   (12月20日)
グりーンボランテイア「いこま宝の里」さんと、里山体験を実施しました。
当日は暖かくて 少し汗ばむ陽気でしたが参加の子供さんも楽しく遊びました。
総勢30名((うち子供/13名、大人11名、宝の 里/6名)の方に参加いただき
木の名札づくりから公園内へ樹名板の取付けや椎茸菌打ち体験などしました。 
ご協力いただいた自治会・子ども会の皆様ありがとうございました。